令和5年10月9日(月)に泉区緑園都市の「サザビー」で行われました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上の写真が当日、出品したお酒です。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
雨の為、初めて店内での試飲となりました。 昨年同様、定員も例年より少ない人数での開催となりました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オ−ドブルが並びます。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
着席して頂き、会の始まりです! | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
お料理も次々と運ばれ、 | |
![]() |
|
今年も次々と好みの温度帯でのリクエストが入ります!! | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
酔いも回り始め、マッタリとした時間が流れます。。。 | |
![]() |
![]() |
最後に、各蔵元さんから、ご挨拶を頂きました。 最初に『長珍』醸造元、桑山社長より、 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
『丹沢山、隆』醸造元、、露木社長の奥様、由美様、 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
次に『綿屋』醸造元、三浦社長、 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
最後に『凱陣』醸造元、丸尾社長からご挨拶を頂きました。 | |
今回ご参加頂きました皆様、本当に有り難う御座いました! | |
また、今回も会場である「サザビ−」さんにはお酒に合う | |
素晴しい料理をご提供頂きました。お疲れ様でした。。 |
以下が当日の出品酒です。
第18回 蔵元を囲む会 | |
日時:令和5年10月9日(月) | |
PM 4:30〜 5:30(きき酒会)・PM 5:30〜 7:30(楽しむ会) | |
出品酒 |
![]() |
悦 凱陣 純米吟醸 無濾過 生 赤磐雄町 20BY |
![]() |
悦 凱陣 山廃純米 無濾過 生 原酒 讃州雄町21BY(蔵元セレクト) |
![]() |
悦 凱陣 山廃純米 無濾過 生 原酒 讃州雄町22BY |
![]() |
悦 凱陣 山廃純米 無濾過 生 原酒 讃州雄町23BY |
![]() |
悦 凱陣 山廃純米 無濾過 生 原酒 讃州雄町24BY |
![]() |
悦 凱陣 山廃純米 無濾過 生 原酒 讃州雄町25BY |
![]() |
悦 凱陣 純米 無濾過 生 原酒オオセト オリ絡み25BY(蔵元セレクト) |
![]() |
誉 凱陣 純米吟醸 (火)25BY |
![]() |
隆 純米吟醸 無ろ過 生 原酒 若水2004 |
![]() |
隆 純米吟醸 無ろ過 生 原酒 若水2005 |
![]() |
隆 純米吟醸 無ろ過 生 原酒 若水2006 |
![]() |
隆 純米吟醸 無ろ過 生 原酒 若水2007 |
![]() |
隆 純米吟醸 無ろ過 生 原酒 若水2007上槽中汲み |
![]() |
丹澤山 純米 麗峰 (火)2019 |
![]() |
綿屋 純米大吟醸 雄町中採り 生 原酒21BY |
![]() |
綿屋 純米 雄町 60% 生 原酒 19BY |
![]() |
綿屋 純米 雄町 60% 生 原酒 20BY |
![]() |
綿屋 純米 雄町 60% 生 原酒 21BY |
![]() |
綿屋 純米 雄町 60% 生 原酒 22BY |
![]() |
綿屋 純米 雄町 65% 生 原酒 綿屋酵母4BY(蔵元セレクト) |
![]() |
長珍 純米吟醸 原酒 山山50・55うすにごり 生 28BY |
![]() |
長珍 純米 無濾過 生 原酒 山田錦65% 26BY |
![]() |
長珍 純米 無濾過 生 原酒 山田錦65% 27BY |
![]() |
長珍 純米 無濾過 生 原酒 山田錦65% 28BY |
![]() |
長珍 純米 無濾過 生 原酒 山田錦65% 29BY |
![]() |
長珍 純米 無濾過 生 原酒 雄町65% 26BY (蔵元セレクト) |
![]() |
長珍 特別純米(火)4BY |
お忙 しい中、ご参加頂き、又、遠方より ご来場賜り、有難うございます。 |
[TOP|取り扱い銘柄|ご注文方法|今回のお勧め|秋元情報|コ−ヒ−|掲示版]